◆車内の嫌な臭いの原因と対策!!

こんにちは!

だんだんと冷えてきましたね。冷えてくると外にちょっと出かけるにも車があると車を使いたくなっちゃいますよね。また冷えると長距離移動にも車を使うでしょう。そんな車に乗った時にさわやかな香りなら大歓迎ですが、嫌な臭いがしてくるとテンション下がりますよね!

今日はそんな嫌なにおいを少しでも和らげる方法をお伝えしていきたいと思います。

◆そもそも何が原因で車内は臭くなるのか?

車の中は密閉された空間なのでにおいに対しての意識が強くなります。いつも車に乗っている人はいつもの匂いなので慣れてしまいがちですが、たまに車に乗る人や初めて乗る人は匂いが原因で気分が悪くなったり車酔いしやすくなってしまいます。

●においの原因として多くあげられるもの

・タバコの煙や吸い殻

・ペットの匂い

・食べ物の臭い

・シートなどに染み付いた汗の臭い

・フロアマットの匂い

・エアコンの臭い

・体臭や香水などの匂い

こちらが主な臭いの原因と言われています。普段から意識していればある程度は抑えられるものではありますが、なかなか習慣化していないと臭くなるまではそのままにしがちですよね。そもそもどうやって対策すればいいかわからないという方は下記を読んでいってください。

◆臭い対策方法

①消臭スプレーを使う。

車内の嫌な臭いをきれいになくすための方法として、ファブリーズなどの車内用消臭スプレーです。臭いの気になるシートやマットなどの布製の箇所にスプレーするだけで嫌な臭いをなくしてくれます。またトランクルームも布のことが多いため布製であればトランクにもスプレーする事をオススメします。

②重曹を使う

重曹も臭いを取り除くのに活躍する方法の一つです。粉末状の重曹を大さじ2杯、バケツ一杯の水道水とよく混ぜます。それをスプレーにして吹きかけるもよし雑巾をよく搾り拭くのも良しです。※ただ重曹を革製品にかけると変色の恐れがあるので、革製品に重曹を使うのはやめましょう。

③スチームタイプの消臭剤を使う

スチームタイプの消臭剤というのは煙を焚いて車内の臭いを消臭してくれるアイテムのことです。これは車内全体に効果があり、めんどくさがりの方にはオススメな方法です。

④カーエアコン用の消臭スプレーをする。

エアコンの臭いが気になったらエアコン消臭スプレーがあります。エアコンの吹き出し口に向かってスプレーを吹きかければ臭いを取り除くことができます。

⑤お金をかけずにエアコンの臭いをなくす応急処置方法

エアコンの臭いの原因としてエアコン内の湿気によりカビやダニが繁殖してその死骸が原因の一つとして言われています。なのでエアコンの湿気や結露を乾燥させてあげることでにおいを防ぐことができます。

方法はまずエアコンをオフにして窓を全開にします。そしてエアコンを最高温度と風量をMAXにし暖房運転を行います。そのまま10分ほど放置して完了です。それでエアコンを乾燥状態にして臭いを防ぐことができます。

 

いかがでしたでしょうか?

いろいろやってみたけどやっぱり臭いが気になるという人はやはりプロに頼むのが一番でしょう。お金はかかりますが、今まで気になっていた臭いが一掃されますよ。臭いはなれてくるので自分ではなかなか気づきにくい所です。他人が車に乗って臭いと言われたら間違いなく臭いでしょう。誰がのっても不快にならない車を目指してみませんか?

 

◆これから雪道に行く人への雪道対策~

こんにちは!

だんだんと寒さが厳しくなってきたのが感じられる毎日になってきましたね。ただ冬は確かに寒いですが、冬ならではのレジャーや観光スポットが目白押しでもありますよね。

今日はそんな楽しく冬を過ごすための雪道に行くときに準備しておくことを皆さんにお伝えしていきたいと思います。

①車のバッテリーの充電はできているか?

冬になるとバッテリーの性能が落ちやすくなります。またオイルの温度が低いため少し硬い傾向があるのでバッテリーの消費も多くなります。出先でバッテリーが切れるということのないよう遠出する際は近隣の車屋さんに確認してもらってもいいと思います。

②フロントガラスの曇り対策をしっかり

冬になるとやはり車内はエアコンを使うことになるので外気温との差によりフロントガラスが曇りやすくなります。よく磨いたり、専用グッズを塗り込むようなことをするとよいでしょう。

③ウォッシャー液は不凍のものに

市販で売っているウォッシャー液は様々あります。最近ではほとんど不凍なものの販売がメインになっていますが中には不凍タイプでないものを買ってしまうとウォッシャー液が凍ってしまう場合があります。ウォッシャー液が凍ると各種機能に不具合が出る可能性があるのでしっかり確認しておきましょう。

④早めにスタッドレスタイヤに交換を!

週末は旅行だから前日に車屋さんにいってスタッドレスタイヤに交換してもらおう。と思っているアナタ!!おそらく無理ですよ。冬シーズンが本格的になるとどの車屋さんにもスタッドレスタイヤ交換の依頼でバタバタしています。予約なしでいくと数時間待たされるか、お断りされる可能性があります。前もって予約を入れておき、行くか。タイヤの交換ラッシュ前の事前に車屋さんで交換してもらうようにすることをおススメします。

⑤深い雪道に行くならチェーンも常備して!

スタッドレスタイヤを履いているしどこにでも行ける!、、、残念ながらそういうわけではありません。深い雪道に行こうというならチェーンの常備も必要です。また道によっては『チェーン規制』のあるところもあるので準備しておくとよいでしょう。

⑥万が一に備えて準備をしておくとよいもの

ある程度雪道対策をしても、時には雪道にはまってしまうこともあるでしょう。そんな時に誰かに助けてもらえるようにけん引のロープや軍手などは持っておいた方がよいでしょう。

 

いかがでしたでしょうか。

毎年雪道での事故やトラブルや最悪のケース死亡事故につながるということもあります。しっかり準備はもちろんですが、運転中もよそ見やあぶない運転は避けて自分の命やまわりの命を守りましょう!(^^)!

 

♥車のエアコンフィルターとは

家庭のエアコンは室内機に空気中のホコリを取り除くフィルターが付いていることが知られていると思いますが、実はクルマのエアコンにもフィルターが付いています。家庭用エアコンと違って、クルマは外を走るので様々な物質が入ってきます。まずエアコンの空気の流れを説明します。

エアコンの空気の流れについて

普通のエアコンでは、外気導入と内気循環の2つのエア導入通路があります。どちらも読んで字のごとくで、車の外から空気を取り入れるのが外気導入。車内の空気を循環させるのが内気循環です。

それぞれの特徴ですが、外気だと酸素濃度が通常のフレッシュな空気が取り入れられるメリットがありますが、外の汚れた空気を吸うこともあります。内気だと外の汚れた空気は遮断できるものの、クーラー(エアコン)を使わないと湿気がこもって窓が曇ったり、酸素濃度が少し下がって二酸化炭素が若干上がり、臭いもこもりやすくなります。

外気に含まれる汚れや異物には、排ガス、PM2.5のような粒子状物質、砂やホコリ、葉っぱ、花粉、種子、虫、鳥の羽、臭い、ウィルス、バクテリア、アレルゲン、地域により火山灰などがあります。内気でも、タバコの煙、髪の毛、衣類のホコリ、シートやカーペットの内装から出るホコリやダニ、ペットの毛などがあります。エアコンフィルターにはそのような不快な物質を取り除いて、快適な空気を作り出す機能があります。

交換時期を過ぎた状態になるとホコリなどの異物がエアコンフィルターに留まり、目詰まりをおこしエアコンの風量の低下や異臭の原因にもなります。

エアコンから嫌な臭いの原因の一番はカビとなります。

外気と車内の温度差によりエアコンの内部には水滴がたまってしまい、それを繰り返し放置することで、カビや菌の発生にもなります。

エアコンフィルターを定期で交換することで臭いを防ぎ、カビなどの繁殖を防ぐ効果とエアコン冷暖房の効きを良くしてくれます。

♥オイルエレメントとは?

エンジンを長持ちさせるには、オイルだけではなく、オイルエレメントのメンテナンスも重要なのです。

オイルエレメントとは何か?

オイルエレメントとは、エンジンオイルをろ過するフィルターのことで、フィルターはオイルをエンジン内部に送る前に、エンジンオイルに混じる金属粉などを、ろ過し、きれいにして循環させる必要があります。

オイルエレメントを交換しないとどうなる?

オイルに気を配っても、オイルエレメントのメンテナンスを怠ると、オイルが浄化されずに鉄粉などの不純物が混じったオイルが、エンジン内を循環します。

放っておくと、オイルに混じった鉄粉がピストンやシリンダーを削ります。

さらには、オイルとエレメントの両方フィルターに目詰まりが起こり、オイルが循環しなくなります。

エレメントとオイルのそれぞれに汚れがたまり、エンジンの状態が悪くなって、最悪の場合、エンジンの交換が必要です。

オイルエレメントは、目立ちませんが大切な役割があり、エンジンオイルだけでなく、オイルエレメントの交換も、一定のタイミングごとに必要なのです。

オイルエレメントは、定期的に交換したほうが良いことが理解できたと思います。

エンジンオイルは4000キロごとに交換するのが良いと言われていますが、オイルエレメントはオイル交換2回につき、1回交換するのが良いとされています。

 

◆男性必見!!女性が喜ぶモテ運転とモテない運転

こんにちは!

今日は気になる女の子とドライブデート!(^^)!

たのしくデートしたはず。なんでか連絡つかない。。。なんてことありませんか?

もしかしたらドライブデートで女の子が喜ぶと思って、していたことが以外と嫌がっていたのかもしれません。今日はドライブデートで心がけていれば女性が喜ぶ事・嫌がることを紹介していきます。

●運転中はよそ見をしないで前を向く!

隣に座っている子が可愛いのはわかりますが、よそ見をすると事故につながります。女性は運転が下手な人やおぼつかない人にたいして不信感を抱くので、しっかり運転頼れる人というイメージを持ってもらうためによそ見はやめましょうね。

●急ブレーキや急発進はダメ!

運転中にぼーっとしてしまい急ブレーキをすると女性はびっくりして不安になります。ゆるやかな加速やすーっと止まるブレーキを心がけていれば車内の会話もスムーズで女性も安心しますよ(^_^)

●気配りをわすれないで!!

え?運転しているのはこっちなんだから女性が気配りすべきでしょ!と思っているアナタはミジンコにもモテません。ずっと隣にいてくれているだけでありがたいと思ってください(^^)運転しているアナタは気づかないかもしれませんが、実は車内が寒いとか暑いとか思っているかもしれません。一言『寒くない?大丈夫?』『次のサービスエリアでトイレ休憩する?』『喉乾かない?』など気配りを忘れずに!

●歩行者や他の車に道を譲る

独りよがりの運転をしていると女性からは自分の事しか考えていない人と思われてしまいます。逆に数秒のがまんして道を譲ることで誰に対しても優しくできる方と思ってくれるとても効果があることなので普段の運転から心がけるようにしましょう。

●急ブレーキした時には手を差し伸べて!!

注意して運転してても時には急ブレーキをかけることもあると思います。その時に助手席にすわっている女性の前に手を差し伸べてあげると危険な時なので気遣ってくれるあなたに対して頼りになると安心したり喜んでくれます。いざという時は実践してみてください。

●高速道路でスピードを出してもモテません。

ドライブデート中男らしいところを見せようと思いスピードをだしたことはありませんか?女性はその行為はダサいと思っています。スピードを出したせいで事故を起こしてしまったり周りを不快にさせるような男には女性は付いてきません。法定速度を守るということは女性を守るということになります。女性は守られると頼りになると思ってくれるので安全運転を心がけましょうね!(^^)!

●クラクションはむやみにならさない事!

道を譲ってもらったりして軽くクラクションをならすのは女性からしたらマナーがなっていると思われますが、のろのろ運転をしている前の車に対してのクラクションは女性から見たら、ただうるさいだけだし、余裕のないイライラしている奴という風に見られています。

●車内が臭いのはモテません!特にタバコ臭。

車内でタバコを吸うと女性は匂いが原因で頭痛になってしまったり、服にタバコのにおいがついてしまったりと嫌な事だらけです。またタバコの吸い殻が足元に散らばっていたりするのも清潔感の無さから良くありません。

どうしてもタバコを吸いたい場合は運転中ではなくサービスエリアなどで休憩がてら吸いましょう!

 

いかがでしたでしょうか?

ドライブデートで女性にモテる為には、相手への心がけ、自分の車の清潔感、大人としての余裕があれば大丈夫です!

だた一番大事なのはドライブデートの道中の会話で何回彼女を笑顔にさせてあげられたか?ということだと思います。それは彼女の事を一番に思っているあなたが一番できることだと思います。

是非ドライブデートを楽しんでくださいね!(^^)!

♥エンジンオイルとは

エンジンオイルとは、人間でいうところの心臓にあたる。そんなエンジン内を循環するエンジンオイルはまさに血液。エンジンオイルのコンディションを良い状態で維持することで、エンジンを長くベストな状態で保ちます。そのために重要なのが、エンジンオイルの管理です。

エンジンオイルの役割

まずは各部を円滑に動かす潤滑作用としての役割があります。この潤滑作用のおかげで、金属摩擦を少なくし、エンジンをスムーズに動かすことができるのです。

次に、気密性を保つための密封作用があります。具体的には、ピストンとピストンリングの隙間を密閉してガス抜けを防ぎ、パワーを維持しています。

次に燃焼によって発生したエンジン内部の熱を吸収して放出することで、オーバーヒートを防ぐ役割があります。

次に燃焼によって発生したエンジン内部の汚れを取り込み、エンジンをキレイに保つ清浄分散作用の役割をあげることができます。

最後にエンジン内の水分や酸が原因で発生するサビや腐敗からエンジンを守る役割です。

このうちのどれか1つが欠けてもトラブルを引き起こす原因となってしまいます。それほどエンジンオイルは車にとって非常に重要な役割を果たしているということが言えるでしょう。

エンジンオイルを交換しないとどうなる?

エンジンを正常な状態に保つ上でエンジンオイルは重要な役割を果たしていますが、エンジンオイルを交換しなかったら車はあらゆる問題を起こしてしまうかもしれません。

交換しないことで起こると考えられている問題には、まず燃費が悪化してしまうということを挙げることができるでしょう。エンジンオイルを交換しないと、本来エンジンオイルが持っている役割である循環作用が低下してしまいます。循環作用が低下することでエンジンの動きが悪くなり、車を動かすために余計な力を必要とします。その分だけガソリンの消費量が増えてしまうので燃費が悪くなるという仕組みなのです。またエンジントラブルの原因にもつながる可能性があります。エンジンオイルが劣化してしまうことで洗浄力が落ち、エンジン内で発生する不純物を除去することができず、不純物が増えてしまいます。このことによってエンジン内部に汚れが蓄積し、エンジンの調子が悪くなるでしょう。加速が鈍ったり、燃費数値が悪くなることが懸念されます。また、エンジンオイルの劣化でオイルの粘度が低下し、金属同士の摩擦を保護することができず、エンジン内部にキズをつけたり、異音を発生させる可能性もあります。なお、そのままの状態で走行を続けることでエンジンの調子が悪くなるだけでなく、冷却不良や潤滑不良を伴い、エンジンの金属同士の摩擦部分が加熱し、溶けてくっついてしまう焼き付きを起こすかもしれません。その場合はエンジン自体がかからなくなる可能性もあるのです。

エンジンオイルの交換目安

エンジンオイルの交換目安ですが、時期は車種によっても異なるものの、大体の目安として、新車時のコンディションを保つためには4000~5000kmで交換するのが良いでしょう。走行距離が少ないからといってなかなか交換しない方もいるようですが、エンジンオイルは空気に触れるだけでも徐々に劣化していくので一定期間で交換するようにしましょう。

 

エンジンオイルの交換は車を安全に走らせるためにも重要です。走行距離が少ないからといってエンジンオイルの交換をしないのはよくありません。適切なエンジンオイル交換をおこない、愛車を快適な状態で維持するように努めることが大切です。

 

◆免許返納のメリット・デメリットとは?

こんにちは。

最近高齢者の方の事故をよくニュースやテレビで見かけますよね。その度にコメンテーターの方が免許返納を促すようなコメントをしているのをよく見かけますがそもそも大事な交通手段の車が乗れなくなっても良いのか?と考えてしまいますよね。

なので今日は免許返納をするメリット・デメリットをご説明したいと思います。

◆免許返納のメリット

●免許を返納すると身分証明書がもらえる。

運転免許証を自主的に返納した人には「運転経歴証明書」という身分証明書の交付を申請することができます。運転免許返納後にすぐに手に入れることができるので今まで免許証を身分証明書としていた方は同じように使用することができます。

●様々な特典がある。

近年返納した方にメリットができるように様々なサービスが日々充実していっています。

外出や買い物時に利用できる、「タクシー利用券」や「コミュニティーバスの回数券」などの交通費の割引サービス、その他デパートやスーパーの配達便の割引や宿泊施設や飲食店などの様々な店舗の割引サービスが受けることができます。

また今後ももっと返納したメリットが増えていくことが予想されます。

 

◆返納したデメリット

●公共の交通機関が少ない地域は不便かも。

免許を返納したときにさまざまなバスやタクシーが移動手段として割引になるサービスがありますが、そもそもバスがあまり走っていない、タクシーがなかなか捕まらないなど交通機関が整っていないとやはり苦労します。免許を返納する際は今すんでいる交通機関の充実度を調べてからでも遅くはありませんので必ず確認しておくと良いと思います。

●判断力や記憶力が衰える。

運転免許証を返納したことで運転することがなくなりそのせいで判断力や記憶力が低下したという事例があります。運転免許を返納した際はそれにかわる適度な運動や趣味を見つける事や、規則正しい生活を心がける必要があるようです。

最後に・・・

高齢になると必ず誰しもが運転の力量が衰えてきます。ニュースでやっているとおり逆走や不注意によって、まだ幼い命が奪われたという事もあります。自分の運転に衰えを感じてきているなら返納のことはしっかりと考えていただけるとこの記事を書いたものとして幸いです。

ですが車を運転できなくなるということは今までとの生活がガラッと変わることを意味します。なので返納を考えている方は車がなくなったときの生活を家族としっかり相談して決めましょうね(^_^)

 

◆子供の車酔いのおすすめ対策!(^^)!

こんにちは!秋も深まるこの季節。きれいな紅葉をわが子に見せてあげたい。行きたいところに連れて行ってあげたいですよね。

そんな楽しい時間になるはずなのに、まさかの車酔いでわが子はぐったり。。。こんなはずじゃなかったのに。。。とならないように今日は車酔いに対する記事を書いて行こうと思います。

◆子供はなんで酔いやすいのか。

子供は大人よりも酔いやすい傾向があると言われています。車酔いは脳の三半規管が原因で起きているといわれています。小さな子供はその三半規管がしっかりと発達しきっていないので酔いやすいということです。

 

◆車酔いするのはどのような環境?

基本的に下記のことが原因でさらに車酔いしやすいと言われています。

①体調がよくない。寝不足。疲れているとき。

②緊張している。スマホや絵本などをみて下を向いている。姿勢が変。

③カーブや加速、減速が多い。ガタガタで揺れる道

④車酔いをしやすいという気持ち

 

 

◆普段の生活で改善できる方法

普段車に乗っていない時に事前にいろいろやっておくことで車酔いは防ぐことができます。

①揺れに慣れさせる

公園にあるブランコやシーソーなど揺れがあるものに普段から接しておくことで揺れに対しての耐性をつけると車酔いに強くなります。

②体調管理

遠出する前日はしっかりとした睡眠をとったり、空腹や満腹にならない程度に食事をすることで車酔いしにくくなります。

③車内の環境作り

車内のにおいがきつかったり、エアコンのカビのにおいや温度が適切でないと車酔いしやすいです。清潔で居心地の良い車内を作ってあげてください。

 

 

◆車に乗っている最中の対策。

次は実際に車に乗っている最中にできる車酔いの対策方法をお伝えします。

①なにか食べさせり飲ませる。

食べたり飲んだりすることで三半規管の調子が整います。食べ物はよく噛んで食べるガムやスルメイカなどがおススメです。飲み物は柑橘系は避けて炭酸水などを飲ませてあげると自律神経が整うのでおススメですよ。

②リラックスさせてあげる。

車内では服の締め付けを緩くしてあげたり、窓をあけて新鮮な空気を吸わせてあげてください。また酔うことばかり考えさせてしまうと心理的にも酔いやすくなってしまいます。なので極力酔うことを忘れさせるようにおしゃべりをしたり歌を歌って楽しい気持ちにさせてあげましょう。

③遠くを眺めさせる。

車の中でスマホなどをみせると一点を集中して見続けることになるので酔いやすくなります。なのでできるだけ遠くの景色を見るようにさせるようにしてください。

④安全運転を心がける。

急発進や急ブレーキは酔いやすい原因になります。

また子供が酔ったり泣いたりすると、早くどこかに停めて休憩させてあげたいと思いが強くなりすぎて黄色信号でもアクセルを踏んで通過しようとしたり、運転が荒くなったりします。

子供を早く助けたいという親心はとても良いことだど思いますが、それが原因で事故や人間のトラブル、またイライラでの余裕がなくなったりで子供に当たってしまうなどなったらもってのほかですよね。まず子供が泣いたり酔ったりした時こそ親は冷静でいなければなりません。しっかり深呼吸忘れずに!

♥車の暖房は燃費に影響する?

冬場は、寒いけどエアコンを付けると、燃費が悪くなるから、厚着して我慢しようという方多いと思いますが、果たして暖房は燃費に影響するのか。

調べてみました!!

車の暖房はどのような仕組みで動いている?

まずは、車の暖房がどのような仕組みで動いているのかチェックしましょう。

車の暖房は無料?

車のエアコンを動かして暖房として使う場合は、エンジンの利用によって発生した熱を使います。エンジンをかけると大量の熱が発生するため、冷却水で温度を下げなければなりません。暖まった冷却水に風を当てることで暖かい空気を作り出し、車内に送るのが暖房機能のしくみ。

本来不要であるエンジンの熱を暖房として再利用しているだけなので、車の暖房は無料で使えると言えます。エンジンが動けば車内を暖められるので、車を走らせればいつでも効率的に暖房を使えるのが特徴。

冷房との違い

車の暖房と冷房の違いは、空気を冷やす必要があるかどうかです。

暖房の場合は先ほど説明した通り、エンジンをかけて熱くなった冷却水に風を当てて温かい空気を車内に送り出すため、わざわざ空気の温度を調節する必要がありません。

しかし、冷房を使う場合は車内の空気を冷やすために、コンプレッサーを動かしてエアコンガスが発生します。つまり、車のエアコンについているのは冷房機能のみです。温かい空気を冷やして車内に送ることで、温度を冷やします。

車の暖房では家庭用エアコンのように、使用時にわざわざ空気を暖めているわけではありません。温かい空気はエアコンを通して作り出すものではなく、エンジンによって勝手に作られているからです。暖かい空気を冷やさなければならない冷房とは異なり、排熱を利用しているだけなので、車の暖房を使うことで燃料を多く消費するということはありません。

車の暖房はどう使う?A/Cを使う必要性は?

車の暖房を正しく使う方法は知っていますか?冷房機能と同様の手順を踏んでいるのであれば、不要なことをしているかもしれません。

まず車のエアコンには、外気導入と内気循環のスイッチがあります。外気導入は、車の外から空気を取り込むためのもの。そして内気循環は、車内の空気を循環させるためのものです。暖房使用時に外気導入のスイッチを入れてしまうと、車内に外の寒い空気が入ってきてしまいます。そのため、効率的に車内を暖めたい場合は、外気ではなく内気を循環させるようにスイッチを入れておきましょう。

次に、エアコンを使用するときは、A/Cボタンを押している方も多いのではないでしょうか。A/Cとはエアコンプレッサーの略で、ボタンを押すことでコンプレッサーを動かし、冷房・除湿機能が働きます。

エアコンを冷房のために使用する場合は、空気を冷やして除湿するA/Cボタンを押すのが必須です。しかし、暖房機能に冷却と除湿の機能は必要ないため、暖房使用時はA/Cボタンを押さなくても大丈夫です。

むしろ暖房使用時にA/Cボタンを押してしまうと、コンプレッサーを動かすための燃料が必要になります。エンジンの熱を利用して無料で使える暖房機能を、わざわざ燃料費を使って動かす必要はないでしょう。

ただし、暖房使用時にA/Cボタンを押すケースも存在します。それは、車内の曇りを取り除きたいときです。外の気温と車内の温度に著しい差があると、結露によって窓が曇ります。こういった場合はA/Cボタンを押すと除湿機能が働くため、窓ガラスの結露を防げます。

寒さを我慢せずに、暖房を使いましょう。

子連れドライブの必需品

紅葉も始まりお子様を連れてドライブに行きたい季節になってきました。

主に自分が経験してきたこれは必要でしょと思われる部分をピックアップしました。

これを持ってれば何とかなる

・ウェットティッシュ

・タオル

よくお子様は食べ物や飲み物をこぼしますよね。

その時の量やモノによっては違いますが、ウェットティッシュがあると割と重宝しますね。

・着替え

車で移動中何があるかわかりません。

上記のようにせっかくのドライブ中にケチャップをこぼしてしまい、写真を撮る際に、大事な洋服が真っ赤に…

そんな時はお着換えしましょう!!

・ブランケット

よくお子様はドライブしてると話をするか寝てるかではないでしょうか?

寝ちゃった場合、ブランケットがあれば、お子様もとっても気持ちよく睡眠出来、目的地に着いたらすっきりと撮影できたりしますよ。

・DVD

渋滞や遠くまでドライブの際、お子様がぐずったりして困らせてくることありますよね。

そんなときの鉄板はアンパンマンだったりドラえもんの人はたくさんいるハズ……

・携帯用トイレ

やはり車に乗れば何が起きるかわかりません。

特に駐車できない高速乗ってるときに言われた経験ないですか?

どうしても間に合わない場合はこちらをお使いくださいませ…

 

皆さん、快適ドライブにぜひご用意を!!