コアラクラブのお友達紹介キャンペーン実施中!

タナモです!

ただ今当店の加盟するリース組合のコアラクラブでご契約頂いてきたお客様のご家族をご紹介頂いた場合に

カタログギフト5000円分をプレゼント🎁

させて頂いております!

ご紹介キャンペーン期日は

4月30日

までとなっているのでご家族でお乗り換えを考えてらっしゃる場合はご相談下さいませ〜❗️

新車カーリース専門店

有限会社田中モータース タナモでした!

クルマ紹介特集『ミライース』

今日は、川島店においてある数々のデモカーの中から、『ミライース』をご紹介いたします。

ザ・軽自動車という感じのコンパクトにまとまってる印象のダイハツミライースです。

通勤用だし、主に買い物だけだし…

そんな方におススメの一台になっています。

スマートアシスト機能という、ぶつからない装置もついて定価100万円以下で乗れる数少ないお車です。(オプションやグレードによっては100万円超えてしまいますが…)

まずは運転席回りを見てみましょう。

運転席回りは、使い勝手を考えスイッチ類もまとまっており、取扱いしやすいです。スピードメーターもデジタル表示のため、一発で確認できちゃいます。

デモカーなので、ナビなど取り付けてはいないのですが、真ん中のぽっかり空いた部分にナビをつけてもコンパクトは室内なので動かしやすですよね。

では、もし、この車の後ろに人を乗せたり、ちょっとした荷物を置けるかを見てみましょう。

 

後部座席はこんな感じです。

これは前の席を後ろまで下げた状態です。いかがでしょう。大人の方もしっかり乗れるスペースございますよ。

さぁトランク部分も見てみましょう。

こんな感じです。

大きな荷物は載せないが、それなりにいれることは可能ですよね。

前後の視認性もよく、最小半径4.4mと取り回しもラクラク。

何と言っても燃費は軽自動車でもトップクラスのリッター30kmオーバー(JC08モードによる)と経済的にもやさしいです。

そんな、一家に一台の足替わりに最適なお車となっております。

今では川島店のほうでご覧いただけますので、参考にしてくださいね。

 

 

 

 

 

♦2019年3月 軽自動車 販売ランキング

こんちには。

本日は一年間の中で一番車が売れる月である3月の軽自動車販売台数ランキングを発表していきたいと思います。

それではさっそく発表していきましょう!!

第1位 ホンダ N-BOX

2019年にはいっても相変わらずの大人気ですね。まだとうぶんはN-BOXが1位が続きそうですが、、、(笑)ただ今年はタントの新型がでるとの噂があるので新型タントがでたらN-BOXの1位が危ぶまれるかも?しれないですね。

第2位 スズキ スペーシア

こちらももうN-BOXにづく安定の2位ですね。やはりハイルーフ軽はあいかわらず人気ということですね。

第3位 ダイハツ ムーブ

3位にハイルーフ軽ではないムーヴですね。こちらのムーヴも長く愛される続けている車ですね。

第4位 日産 デイズ

デイズはモデルチェンジのものが最近発売しましたね。ここかららんきんランキングが上がるか楽しみですね。

第5位 ダイハツ タント

長い間フルモデルチェンジがなかったですが今年ついに日付は未定ですがフルモデルチェンジしますね。フルモデルチェンジしたらおそらく上位に挙がってくると私は予想しています。

第6位 スズキ ワゴンR

第7位 ダイハツ ミラ

第8位 スズキ アルト

第9位 ホンダ NーWGN

第10位 三菱 ek

 

いかがでしたでしょうか?

なかなか上位の車は人気の状態が続いているので今後も大きな変動はなかなかなさそうですね。ただ今年もモデルチェンジの車が多くあるの新機能をもった車が出たらランキングの大幅な変動の可能性もあるかもしれませんね。私も車情報のアンテナを常に張って皆様に今後もお届けできたらと思います。

 

♥ドラレコのSDカード 続2

いつ使えなくなっても良いようにスペアのmicroSDカードを準備しておこう。

microSDカードは、永久に使えるものではありません。もしかすると、次に乗る時には使えなくなっているかもしれません。

できれば、いつ使えなくなっても良いように、スペアのmicroSDカードを自動車の車内に準備しておくといいかもしれませんね。

ただし、安価なmicroSDカードは耐久性が低く、すぐに使えなくなってしまう可能性が高いです。

自分の身を護るために、せっかく使い始めたドライブレコーダー。その中で一番重要なのが、データを記録するmicroSDカードです。

出来るだけ信頼性の高い製品を使うよう心掛けましょう。

どれだけ高価なドライブレコーダーを使っていても、microSDカードが壊れている状態では意味が全くありません。

 

いざというときに録画されていないという事態を防ぐためにも、点検確認が必要ですね。

♥ドラレコのSDカード 続

定期的にmicroSDカードを「フォーマットしましょう。

「microSDカードは、定期的に新しいものに交換しましょう」と言っても、なかなかコストが掛かり大変ですよね。そこで、まずは使っているmicroSDカードを大事に使って、少しでも寿命を長くしたいものです。

そのためには、定期的な「フォーマット」が欠かせません。

フォーマットとは、「初期化」とも呼ばれるものです。

これまで撮った記録を全て消去して、データ上は使い始めた頃の状態に戻すことです。簡単に言えば、microSDカードの中を大掃除しましょうということです。

microSDカードも同じです。何度も何度も動画データを上書きしていくと、SDカードの中が、乱雑になって、データの読み書きがしづらくなります。

その状況で使い続けると、ついには録画エラーが発生したり、記録した動画データが再生出来なくなったりします。寿命が本来よりも短くなってしまう可能性があるのです。

そんな危険を防ぐために、microSDカードの中のデータを一気にキレイにするのが「フォーマット」です。

microSDカードのチェック

フォーマットすると記録されたデータが全て消去されてしまいます。そこで、消してもよいものか、あらかじめmicroSDカード内の記録データをチェックし、残しておきたいデータはバックアップしておきましょう。映像を確認することは、ドライブレコーダーがしっかりと機能しているかを確認することにもつながります。

まず自動車のエンジンを掛けたら、ドライブレコーダーが起動して録画がスタートしているかをディスプレイで確認して頂くと安心です。

また特に事故がなくても、定期的に本体で記録データを再生して、直近のドライブの状況が映っているかを確認するとよいでしょう。

 

続く

 

♥ドラレコのSDカード

今、流行りのドラレコを調べてみました。

SDカードって消耗品って知ってますか?

ドライブレコーダーは、取り付け後はユーザーが何もすることがなくても、勝手に映像を撮り続けてくれると思いがちですよね。

でも、実はドライブレコーダーにもメンテナンスは必要です。

特に注意が必要なのが「SDカード」です。

現在、多くのドライブレコーダーで利用されているのが、「microSDカード」。

中には、microSDカードは永久に使い続けられるもの、と思っているユーザーの方も多いようです。

でも、一般的なmicroSDカードは異常が発生しやすいもの。

特に自動車の車内という過酷な環境下では、ビデオカメラやデジタルカメラなどで、使っている以上に壊れやすいです。

microSDカードは定期的に交換が必要

ドライブレコーダーの仕組みを簡単に説明します。

ドライブレコーダーは、小さなビデオカメラのようなものです。

大きな違いは、ドライブレコーダーでは、動画を「撮り続ける」こと。

一般的なビデオカメラは、ユーザーが動画を撮りたいと思ったときに、録画のスタートボタンを押し、数秒から数分、長くても数十分くらいを撮ります。

一方で、ドライブレコーダーは、自動車のエンジンがかかると自動的に電源が入り、録画がスタートします。

自動車を運転している限りは、ずっと録画している状態なのです。

そんなドライブレコーダーで撮影した動画データは、本体に挿入したmicroSDカードに記録されていきます。

当然、microSDカードの容量には限界がありますが、ドライブレコーダーでは、まるで限界がないかのように撮り続けます。

何故かと言えば、限界に達する前に過去の映像を、消していきながら、新たな映像を上書き記録していくからです。

ここが、一般的な使い方をしているビデオカメラとの最大の違いになります。

例えば、容量が16GBのmicroSDカードを使っている場合は、数時間ごとに映像データが上書き=書き換えされていきます。

この上書きや書き換えは、microSDカードにとっては負荷になります。

何度も書き込むことで、microSDカード内の素子が少しずつダメージを受けて(消耗)していき、いずれエラーが発生したり、記録出来なくなったりします。

そのため、定期的に新しいmicroSDカードに交換する必要があるのです。

 

続く

 

 

 

◆2018年度 軽自動車 年間ランキング

こんにちは。

平成が新しくなる年の今年は2019年ですが去年の軽自動車でなにが一番売れたのかを今回は皆様にお伝えしたいと思います。

2018年 軽自動車年間販売ランキング

第1位 ホンダ N-BOX 241,870台

第2位 スズキ スペーシア 152,104台

第3位 日産 デイズ 141,495台

第4位 ダイハツ タント 136,558台

第5位 ダイハツ ムーヴ 135,896台
第6位 スズキ ワゴンR 108,013台
第7位 ダイハツ ミラ 107,283台
第8位 スズキ アルト 77,241台
第9位 スズキ ハスラー 65,291台
第10位 ホンダ N-WGN 63,009台

 

いかがでしたでしょうか?今皆さんが気になっている車は乗っていましたか?

やはり1位は町中でよく見かけるN-BOXでしたね。N-BOXは軽自動車で室内空間、燃費、車の安全装備、などどれをとても優秀ですから納得のランキングかなと思います。

ただランキングで下の方だから悪いという訳ではありません。最近の軽自動車はどれもしっかり作られているので極端にこの車は性能が悪いというはありません。一つ一つの車に個性があるので一番大事なのは自分がどの車に乗りたいのか?自分が車に乗っているイメージしているのはどの車なのか?です。

車選びはとても面白いしわくわくします。そのわくわくの参考になれば幸いです。

♦燃費節約術 8選 ~今の乗り方じゃもったいない!!②完

前回燃費節約①をご紹介しましたね。

今回は後半戦の残り半分の4選をご紹介します。皆さんどんどん燃費向上させて浮いたお金で欲しいもの、食べたいものを買いましょう♪

ではではいきますよ♪

エンジンブレーキを使いこなす。

最近の車はエンジンブレーキを使っているときは燃料の供給が止まるようになっているんですよ。なので長い下り坂の際はどんどんエンジンブレーキを使ってください。燃費の節約になります。

短距離走行は控える。

近所のスーパーに買い物や近所のお店に行くなどの、短い距離の運転は燃費の悪化につながります。なぜなら短距離の走行だとエンジンが温まる前に目的地に着いてしまう。燃費はエンジンが温まった状態だと良い数字がでます。

なのでエンジンが温まらない距離での走行は燃費が良くありません。エンジンの調子が本調子になるのは20キロくらいの走行が適しているといわれています。なので近所への移動は自転車や徒歩などすれば健康にも良いですし燃費にもいいので一石二鳥ですよ♪

車の荷物を減らす。

良く車にたくさんの荷物を積んでいる人がいます。たしかにいざという時の為にある程度載せとくのもいいかもしれませんが、荷物を載せすぎると車が重くなるので重くなった分燃費は悪くなります。

荷物は必要最低限にすることで燃費の悪化を防ぐことができます。もしそれでも荷物を載せたいという場合はできるだけトランクルームではなく前の席に乗せて下さい。重心が前にあることで空気抵抗が少なくなりガソリンは消費しにくくなります。

タイヤの空気圧を上げる。

タイヤの空気が少ないと地面とタイヤの接地面が多くなり摩擦が多くなります。摩擦が多いと余計な負荷がかかるのでガソリンの消費は高くなります。

なのでタイヤの空気圧を上げるとタイヤと地面の接地面が少なくなるので摩擦が減るのでガソリンの燃費はよくなります。

最近ではエコタイヤというものが売っていますがそれはタイヤの転がりの抵抗を少なくしている設計になっているので、これからタイヤを買い替える人はエコタイヤに変えると燃費も向上するから買い替える人は検討してみてもいいかもしれませんね。

 

まとめ

以上が燃費向上するための節約術なのですが、読んで頂いてわかる通り難しいことはありませんよね。むしろそんなのもうやっているよという内容ばかりだと思うのですが、今一度自分の運転を改めて見るだけでも燃費は向上するかもしれませんね。基本的には無茶な運転をせず安全で丁寧な運転を心がけていれば自然と燃費は向上しますので皆さんも是非試してみてくださいね!

 

♦燃費節約術 8選 ~今の乗り方じゃもったいない!!①

年々高くなるガソリン代。数年前には100円間近と騒いでいたのに気づけば140円前後。。。

これからGWでお出かけしたり気温が高くなるにつれてエアコンを使う頻度が多くなると消費していくガソリン代。

しかも夏に向けてあがるガソリン代。日々車に乗る私としては死活問題です(笑)

今日は少しでもガソリン節約ができるような方法をご紹介します。

①丁寧な運転をする。

そんなの知っているよ!!というアナタ。確かにあたりまえのことですがアクセルを強く踏んだり、急ブレーキをしていませんか?

アクセルを強く踏んだり、急ブレーキを繰り返すと燃費は悪くなります。

信号待ちで青になった時もゆっくりアクセルを踏んだり、無理な追い越しなどをやめるだけで燃費は向上します。またエンジンの負荷もやわらぐので強いアクセル、急ブレーキはやめましょう。

②アイドリング時間を減らす

最近はアイドリングストップの機能がついている車がかなり多くなっていますが、停車中にエンジンがついたままアイドリングをすると、ガソリン消費は少ないですが『塵も積もれば山となる』ということわざがあるように積み重なると燃費の悪化につながります。

停車の時にエンジンを付けたままはやめましょう。

③渋滞の道は避けて運転する。

渋滞に巻き込まれると加速と減速を何回も繰り返します。また無駄にアイドリングも増え、普段よりもかなり多くガソリンの消費をします。

行楽シーズンはかなり渋滞する予想がされるので、事前にインターネットで裏道を検索したり、最近ではナビが渋滞回避ルート見つけてくれたりするので渋滞を極力回避することで燃費の向上、時短にもつながります。

④車間距離はしっかりとる。

車間距離が近いと前の車に合わせて加速や減速を繰り返すことになるのでガソリンの消費が激しくなります。

さらに追突のリスクも高まるので良いことがないので心に余裕。車間距離に余裕。を心がけましょう。

十分な車間距離があれば、減速や加速の頻度を減らせるので燃費向上します。

適切な車間距離は『スピード -15メートル』と言われています。

たとえば時速50キロで走っていたら、『50-15』なので35メートルの車間距離を開けていれば燃費の向上と事故のリスクをさげることができます。

 

さて気になる残り4選は後半戦にてお伝えしますので後半の記事も楽しみにしていてくださいね♪

お客様からの質問 カーリース編

こんにちはタナモです!先日うちの娘が無事に卒園しました。これまでお世話になってきた先生方の涙をみてこちらももらい泣きをしてしまいました😭

おっとプライベートな話はさておき当店でお客様から頂いたカーリースについての質問をご紹介します。

カーリース契約中に引っ越した場合の整備はどうするの?

リース契約中に引っ越しをした場合の整備は引っ越し先の近くの新車市場グループの店舗に整備の引き継ぎをする事が出来ます。

埼玉県で契約したけどもしかしたら福岡県に引っ越しをするかもしれないというお客様でも安心して下さい!

当店が加盟する新車市場グループは全国で1000店舗あります。引っ越し先のすぐ近くにあるとはお約束は出来ませんがなるべく近くの店舗をご紹介させて頂いております。

実際に先日当店でご契約されたお客様が北海道に引っ越しをされた際に、北海道の引っ越し先の近くの店舗をご紹介させて頂きました!

こんなケースはどうなるの?といったご質問を当店ではたくさん頂きますのでその都度こちらのブログでご紹介させて頂きます。

もう一つ先日頂いたご質問をご紹介します。

カーリースでは支払いに余裕がある際にはその月だけ多く払える?

カーリースでは一度ご契約頂いた支払いプランを変更することは出来ません。支払いに余裕がある時に多く支払いをしたい気持ちはわかりますが途中で少し多く払うことは出来なくなっています。ただ全額をいっぺんに支払いをする事は出来ます。

カーリースは今までは法人での利用が多かったため一般の方々の中ではわからない事がたくさん出て来ることかと思います。

これはどおなんだろーとわからない点が出てきた際にはお気軽にご相談下さい❗️

新車のカーリース専門店 タナモでした🎵